ちるどれん'S WELT

赤ちゃんとママのためのブログ

歯磨き粉はいつから赤ちゃんに必要?すすぎ不要でも使えるおすすめ商品3選

赤ちゃんいつから歯磨き粉

赤ちゃんが虫歯にならないためにも、歯が生えてくるとハミガキをしっかりするママも多いはず。

でも歯磨き粉はいつから使ったらいいのでしょうか?

うがいができない赤ちゃんでも使える、おすすめのハミガキ粉を紹介します♪

 

 

いつから必要?

いつから必要?

歯の生え方には個人差があるので一概に言えません。

ですが、歯が生えてきたらハミガキ粉を使って歯磨きをするのをオススメします!

なぜなら

  • 生え始めの歯は弱くて虫歯になりやすい
  • 習慣づけができる
  • フッ素で強くできる
  • 甘い=歯磨きを好きになる

からです。

「うがいができる1歳半以降~」と書かれていることが多いですが、個人的にはもっと早く使ったほうがいいと思います。

確かに最初のうちは離乳食もペースト状のため、汚れもあまりつかず唾液で充分です。

ですが、一般的には生後7ヶ月~下の歯、1歳2ヶ月~になると奥歯も生え始めます。

うがいが出来るまで待つのは少し遅いと思うので、1歳には使い始めてみてください。

歯磨きが慣れないうちは長く時間をかけてもかえって逆効果だとも思いますが、弱い乳歯だからこそしっかりとケアしてあげることが大切なのです。

娘の歯の成長

歯が生えるのが早く6ヵ月半に下の歯2本が生えてきました。

上の歯&下の3,4本目が8ヶ月終わりのころで、生後10ヶ月で8本ありました。

奥歯は上下とも1歳2ヶ月、上の犬歯は1歳4ヶ月で出てきています。

 

 

ハミガキ粉の選びかた

歯磨き粉

本来「汚れを落とす=虫歯を防ぐ」という歯磨き粉の効果は誰もが知っていると思いますが、他にもいくつかの役割があります。

  • 歯を白くする=ホワイトニング
  • 口臭を防ぐ
  • 歯周病を防ぐ
  • 歯石の除去
  • タバコのヤニを防ぐ

など、効能によって様々です。

でも赤ちゃんにハミガキ粉を使うのは、虫歯予防とフッ素による歯の強化以外は必要ありません。

選ぶときは余計な成分が入っていないものを選びましょう。

具体的には

  • 発泡剤:ラウリル硫酸ナトリウム
  • 研磨剤:リン酸水素カルシウムなど
  • 香味剤:メントールなど
  • 着色剤

です。

泡立ちがいいと仕上げ磨きもしづらく、きれいに磨けなくなります。

赤ちゃんの歯は柔らかく、研磨剤が入っていると逆に傷つけてしまうので気をつけましょう♪

ペースト状、液体のものもありますが、うがいが出来ないうちはジェル状タイプの歯磨き粉がオススメです。

 

 

フッ素はからだに悪い?

フッ素

フッ素とは天然の原子で、土壌のミネラル成分のひとつです。

そのため海産物や農作物にも少量ながら含まれているため、私たちは日常的に口にしています。

このフッ素、虫歯予防と歯を強くする効果があるのですが、大量にからだの中に入ると毒性があるためよくありません。

嘔吐や下痢などの症状が起きたり、歯に白い斑点が見られることもあります。

うがいができない赤ちゃんに、フッ素入りハミガキ粉を使うのが心配というママも少なくないのはこの理由からです。

ですが、からだに影響がある量というのは6~12ヶ月の赤ちゃんであれば1日0.9mgと、こどもでは歯磨き粉2本分飲んだ位の量です。

普段のハミガキでは気にしなくても大丈夫でしょう♪

もしも、気になる場合はフッ素配合濃度の低いハミガキ粉を選んでください。

6歳以下には「500ppm以下」がいいとされています。

参照:フッ素って毒なの?

 

 

おすすめの歯磨き粉

Dolci Bolle ベビートゥースペーストジェル

少しお値段はしますが、口コミで人気の商品

その理由は添加物だけでなく、フッ素すらも入っていないからです。

飲み込んでも安心なので、うがいができない赤ちゃんでも全く心配なく使えるところです。

入っている成分はすべて食品と同じで、合成着色料・研磨剤・鉱物油など無添加となっています。

ほんのりグレープ味なので、小さな赤ちゃんでも歯みがきを嫌がらずしっかりとケアができるのも助かります♪

食品レベルの原料で作られた赤ちゃん用歯磨きジェル

 

ピジョン ジェル状歯みがき

ピジョン歯磨き粉

出典:ピジョンHP

対象年齢6ヶ月~と書かれているように、うがいが出来なくても使えます。

飲み込んでも安心な食品成分で作られているハミガキ粉だからです。

フッ素とキシリトールが配合されているので、乳歯を強くして虫歯予防効果があるため、赤ちゃんにはぴったりです。

無着色・無香料・研磨剤・発泡剤も入っていない無添加のジェルタイプで、味も3種類から選べます。

ドラッグストアでも気軽に購入できるので、初めてのハミガキ粉として使いやすいでしょう。

Amazon / ピジョン 歯みがきジェル

和光堂 にこピカ歯磨きジェル

歯磨きジェル

出典:和光堂HP

離乳食でもおなじみの和光堂

フッ素の配合量によって2種類の商品があり

  • 低いほうは100ppmで6ヶ月~、
  • 高いほうは500ppmで1歳半~

の対象年齢とされています。

そのため成長に合わせて、使い分けとステップアップがしやすいのが特徴です。

こちらもフッ素以外は食品成分で作られており、研磨剤・発泡剤も使われていません。

ジェルタイプですが、1プッシュで1回の適量がでるので忙しい毎日に助かります♪

にこピカ 歯みがきジェル|和光堂

 

まとめ

慣れないうちは歯磨きをいやがる子も多いと思いますが、しっかり磨いてあげることが大切です。

ハミガキ粉の美味しい味歯磨きを好きになるきっかけになれば、ママにも子供にも負担がなくなるので、ぜひ取り入れてみてください♪