ちるどれん'S WELT

赤ちゃんとママのためのブログ

《当選体験談》ワンワンわんだーらんどチケット取得のコツ!申し込み方法と倍率

ワンワンコンサート
NHKチャリティーステージおかあさんといっしょ」「ワンワンわんだーらんどは毎年倍率が高く、人気のコンサートです。

「ワンワンコンサート」の申し込み方法と実際に当選したときのことをお伝えします♪

 

 

実際に申し込みしてみた!

申し込み

娘が1歳になり「いないいないばあっ!」を見せるようになったので、2020年度のコンサートに初めて申し込んでみました。

全国の公演の中でも、おそらく人気の大阪公演です。

結果はなんと、2名義分当選!!!!

家族3人全員の名前で申し込んで、2口当たったので2/3の当選確率です。

以前ネットで倍率30倍と言うのを見ていましたが、ウチで言うと1.5倍です。

 

当選するためにしたこと

当選

正直こんなに当たると思っていなかったのでメールが来たときは驚きました。

単なる偶然とラッキーによるものかもしれませんが、当たった理由や経験をまた次にいかせればと思うので、まとめてみます♪

  • コロナで申し込みが少なかった
  • B席のみを希望に出した
  • 基本的には第一希望しか当選しない
  • 偶数枚の申し込み
  • 女性名義
  • 抽選申し込み初日に申し込んだ
  • コンビニ払いにした

が考えられる当選の理由です。

コロナ余波

もしかすると大阪公演は5月中ごろだったので、イベントの自粛を懸念して、転売目的の人が申し込みを控えた可能性があります。

そうなると倍率は下がり当たりやすくなったのかもしれません。

第1希望が当たる説

これは他の一般のコンサートでもよくある傾向です。

第OO希望まで申し込みができても、実際は第1希望しか当選しないことが多くみられます。

なぜなら第1希望が埋まったあとに、余りの席が第2,3希望に振り分けられる仕組みになっています。

そのため人気公演だと、ほとんどの場合第1希望で席は埋まってしまうため他は落選になってしまうのです。

B席を希望した

おそらくこれが当たった理由の最大のポイントだと思います。

もちろん1階席で前のほうで通路側で、というのが誰しもの希望でしょう。

でもだからこそ、B席よりもA席のほうが倍率は高くなってしまいます。

「第1希望当選説」から考えても、少しでもライバルが少ないB席はじめから第1希望にすればぐっと当たる確率は高くなるでしょう。

「席はどこでもいいから、とりあえずコンサートに行きたい!」

という人は是非試してみてください♪

偶数枚のほうが当たる

これも都市伝説のようなものですが、奇数よりは偶数のほうが当たりやすいと言われています。

なぜならコンサートホールは1列の席数が偶数のほうが多く、3枚の申し込みであれば、1or3で調整していかなければいけません。

座席を割り振るときにシステム上、偶数枚のほうが簡単だそうです。

当たった&落ちた名義を比べてみた

これは単なる偶然かもしれませんが、2つには差がありました。

当選

  • 娘と私名義=女性
  • 受付初日に申し込み
  • コンビニ払い

落選

  • パパ名義
  • 受付最終日に申し込み
  • クレジット払い

もちろん先着ではなく、期間内に申し込みをして抽選制ですが、忘れないためにも早めの申し込みをオススメします♪

 

ネットにある当たるコツは本当?

噂は本当

午前より午後のほうが当たる?

どちらも差はないと思います。

実際、私が当たった2名義は午前と午後のそれぞれでした。

初日より2日目のほうが当たる?

これもどちらも差はないと思います。

実際、私が当たったのは初日と2日目のそれぞれでした。

 

 

2020年度スケジュール

スケジュール

いないいないばあっ!ワンワンわんだーらんど 2020年度全国公演スケジュール - NHK 

2020年

4月5日:長野県伊那市

5月16,17日:大阪府大阪市

6月14日:秋田県湯沢市

7月10,11,12日:東京都渋谷区

9月20日:鹿児島県鹿児島市

10月4日:千葉県柏市

11月15日:岐阜県土佐市

2021年

1月29,30,31日:東京都渋谷区

3月7日:広島県福山市

 

チケットの値段

チケット料金

公演の当日、1歳以上有料です。

席種は会場によって異なりますが、A・B・C席がありそれぞれ値段が違います。

大阪はA・B席のみで 税込みのチケット料金

  • A席:2,930円(1階席)
  • B席:2,300円(2階席)

です。

システム手数料(120円)と発券手数料(110円)が1枚につきそれぞれかかるため実際の合計金額はもう少し高くなります。

 

 

チケットの申し込み方法

申し込み方法

2018年からチケットの申し込みはインターネットのみで、PC・スマホどちらからでもできます。

NHKのサイトではなく「Ticket Every!」という外部のサイトから申し込みをするため、会員登録も必要です。

会員になるのは無料ですが

  • 氏名
  • 生年月日
  • 住所
  • TEL
  • メールアドレス

の入力が必要で、アカウントは1人1つなので重複していると作れません。

すでに会員の場合はそのままログイン画面に進むことができます。

申し込み画面に進むと、大阪は2日間開催のため、第1~第8希望までをプルダウンで選択していきました。

公演×席種で1つの組み合わせとし、4枚までの希望枚数で選べますが、当選は1人1公演のみなので注意が必要です!

支払い方法は申し込みのときに選ばなければなりません。

当選後の変更はできないので注意してください。

クレジットを選ぶと当選したら即時決済されます。

セブンイレブンでは現金・nanaco・クレジットでも支払いができますが、他のコンビには現金のみなので気をつけてください!

当落は1週間後に、当たっても落ちてもメールが届きます。

当たっていれば支払いのお知らせが届くので、案内に沿って手続きをしていきましょう。

転売防止もあり、チケットの発券は公演の1週間前ほどにしかできません。

セブンイレブンで自分で発券する方法しか選べませんでした。

 

 

まとめ

実際のところ、どうしたら当選するかも憶測でしかないので、絶対に当たる方法は存在しません。

でも私が当たった経験が少しでも役に立てば嬉しいです♪