ちるどれん'S WELT

赤ちゃんとママのためのブログ

粉ミルクを無料でもらっちゃおう!最新サンプル情報

粉ミルクサンプル

粉ミルクといっても、メーカーによって味や成分が違います

どの商品が赤ちゃんに合うか、実はサンプルでいろいろ試せるのです♪

今回は粉ミルクのサンプル情報をまとめました!

 

 

和光堂「はいはい」

キャンペーン

毎週500名に当たるキャンペーンで、スティック型の粉ミルクが4本もらえます。

8ヶ月未満の赤ちゃん対象になります。

モニターとして使用後のアンケートに答える必要がありますが、ネットで簡単に答えられました♪

「わこちゃんカフェ」に登録した人のみ応募が出来るので、まずは登録して応募してみてください。

粉ミルクモニター|和光堂はいはいサンプル・試供品プレゼント

 

 

雪印メグミルク「ぴゅあ&たっち」

メグミルク

毎月行っているキャンペーンで先着5,000名にサンプルがもらえます。

ネットから簡単にできるので、毎月1日に応募すればほぼもらえるでしょう♪

1家族1回の申し込みまでとなりますが、出産予定日より3ヶ月以内 or 3歳以下のこどもがいれば対象です。

  • 「ぴゅあ」は0歳からの粉ミルク
  • 「たっち」は9ヶ月からのフォローアップミルク

ですが、どちらもスティックタイプが届きます。

「ぴゅあ」5本、もしくは「たっち」3本がサンプルの内容です。

誕生日から7ヶ月たつと、自動的に「たっち」を送ってきてもらえるので、早めに「ぴゅあ」を申し込むのをオススメします♪ 

粉ミルク無料プレゼントキャンペーン |「ぴゅあ&たっち」雪印メグミルクの粉ミルク

 

 

グリコ「アイクレオ バランスミルク」

ミルク

抽選で毎月1000名に、スティックタイプ2本セットが当たります。

締め切りは毎月2回あり、15日・末日とそれぞれの期間で500名ずつです。

対象年齢はとくにないのですが、赤ちゃん1人につき1回までで、当選した場合は兄弟であっても1年間は応募できません。

Glicoメンバーズに登録が必要で、ハッピークレオ会員のメールマガジン登録も必要になります。

アイクレオ バランスミルク試供品プレゼントキャンペーン|ICREO/アイクレオ

 

BeanStalk「すこやかM1」

ミルク

毎月抽選で1000名にスティックタイプ3本セットが当たります。

めんどうな会員登録やメルマガもなく、ネットから簡単に応募できます。

対象年齢もとくに制約はないので誰でも応募可能です♪

BeanStalk(ビーンスターク) |「すこやかM1」無料サンプルプレゼントキャンペーン

 

森永乳業「チルミル」

プレゼント

9ヶ月~対象のフォローアップミルクのみ、プレゼントしてもらえます。

以前はWebでの登録でしたが、今はLINE公式アカウントに登録している人へのキャンペーンとなっています。

対象者は出産後180日以内の人のみです。

応募者全員プレゼントのため、早めに登録しておくほうがいいでしょう♪

森永乳業 M's Club育児版

 

アカチャンホンポの栄養相談会

栄養相談

アカチャンホンポでは各メーカーさんの栄養士さんがマンツーマンで、離乳食や子育ての相談にのってくれる栄養相談会をしています。

店舗によって違いますが、主な対象メーカーさんは

で、それぞれが月1回店舗に来てくれています。

子育ての相談だけでなく、身長・体重も測ってもらえるので毎回人気です。

相談をした後には、そのメーカーのサンプルをもらえることが多いのでオススメ!

栄養相談会|ベビー・マタニティ用品のアカチャンホンポ

 

育児イベントでもらえる

来場プレゼント

プレママや育児中のママ対象のイベントでは、サンプルとしてお土産がもらえることが多いため、その中に粉ミルクもありました。

産婦人科によっては、病院にメーカーさんがきて育児指導をすることも多く、その際にサンプルももらえることも。

住んでいる地域によって開催内容は違うので、こまめに育児情報誌をチェックしてみてください♪

 

 

粉ミルクを離乳食に使おう

ポテサラ

結局、娘は完然母乳だったので、頂いた粉ミルクも飲むことがありませんでした。

でも粉ミルクは栄養成分がたくさん入っているので、離乳食に使えば身体作りにも役立ちます。

  • ミルク粥
  • ポタージュスープ
  • ポテサラに混ぜる
  • ミルクプリン
  • シチュー

といった具合に、牛乳でつくるものを代用すれば簡単に作れます。

水分を調整すればとろみや濃さもお好みにできるので、ぜひ作ってみてください♪

 

まとめ

抽選と書かれているものでも、私は全てのメーカー1回ずつ頂けました

赤ちゃんが産まれる前にサンプルをもらっておくほうが、最初の段階で飲み比べがしやすくなります。

大きい缶がもちろん割安ですが、合わずに飲まないこともあります。

スティックタイプは日持ちもするので、まずは試してみてください。