伊勢うどんの約360年前に始まったそうで、太くて柔らかいうどんと濃厚なたれが特徴。
私も初めて伊勢うどんを食べましたが、茹でる前からそのうどんの太さに驚きました。
山口製麺さんの伊勢うどんは、常温で長期保存が出来るので賞味期限も気にする必要はありません。
手持ち付きの箱には3食の麺とたれがセットで入っています。
お土産にもぴったりで、何でも地元の人に愛されるがゆえに引き出物にも選ばれるのだとか。。。
箱の裏面には作り方が書いてあるのですが、英語でも書かれており海外の人にも世路紺ばれそうです。
ゆで時間は僅か3分ほどと短く調理できるのも、忙しいお昼ご飯にぴったり。
付属のたまり醤油は量が多くて色も濃かったので、全部かけて大丈夫かなと不安にもなりましたが全く心配ありません。
絡めるとさらに焼きうどんのように茶色い麺になりますが、ちょうどいいお味で美味しい!
コシはないのにモチモチした食感と太さで、まるでお餅を食べているかのよう。
それも小麦粉とお水で丁寧に作られているから感じるのだと思います。
シンプルに葱だけで食べても、うどんとタレを堪能できて満足できました。
山口製麺さんのHPは、伊勢うどんの歴史やアレンジなどがたくさん載っていて見ごたえがあります。
知らなかった伊勢うどんのことを知れて楽しいのでチェックしてみてください♪