ちるどれん'S WELT

赤ちゃんとママのためのブログ

コープの宅配を最大限利用する方法!子育てサポートの使い方と注意点

コープ宅配 ベビーサポート

「コープ・生協」といえば、誰もが知っている宅配サービスでしょう。

食材だけでなく日用品まであらゆる商品を取り扱っていて、安心して買い物ができるのも魅力のひとつ。

特に子育て中のママ・パパには嬉しい特典が満載のコープの使い方を徹底解説します♪

合わせて読みたい ↓↓↓

www.babyjoy.work

 

 

コープ・生協とは?

コープ 生協

店舗・宅配など利用シーンはさまざまですが、出資金を払って組合員にならなければ利用できません。

またひとくくりに「生協」と呼ばれていますが、それぞれの生協は地域によって独立しています。

県をまたいでの引越しなどの場合は脱退・入会をする必要がありますが、全国どの都道府県にもあるため使いやすく身近なサービスといえるでしょう。

加入者数はなんと全国で1000万帯以上!と5世帯に1世帯は加入しているそうです。

 

子育てサポート

子育てサポート

配送料がタダ

地域にもよりますが、個人宅配の配達手数料が無料or割引料金になります。

わたしが利用している「コープこうべ」では

  • 妊娠中~0歳のこども:無料
  • 1~6歳未満のこども:104円

という料金設定です。

妊娠中から無料で使えるのはとてもありがたいサービス!

コープ自然派などほかの生協は「最長1年間」といった期間でサービスが設定されていることが多いのですが、その縛りはありません。

早く申し込めばそのぶん、無料期間が長いので母子手帳をもらったらすぐにでも申し込むのがオススメです。

1歳以降も本来は210円かかる配達料が半額で使えます。

どちらの場合も年度ごとではなく、誕生月の月末までが無料・割引期間になるので注意は必要です。

子育て用品専用のカタログ

オンラインでのみになりますが、おむつや離乳食など子育てに必要なグッズばかりが載ったカタログから注文することができます。

正直、ドラッグストアやAmazonアカチャンホンポなどベビー用品専門店よりは高い値段です。

おむつ・ミルクなど、重い荷物を玄関まで運んでくれるのは助かり、魅力的なところですが使う商品は考えたほうがいいでしょう。

おすすめはコープの離乳食商品です♪

うどんやキューブタイプの出汁は、安心の材料で冷凍で届くのでストックにあると離乳食作りに困りません。

合わせて読みたい ↓↓↓

www.babyjoy.work

イベントに参加できる

子育て支援の1つとして、各店舗でママのためのイベントをしています。

こどもと一緒に参加できるものが多いため、友だちづくりや気分転換にもなる地域の集まりが定期的にあるのです。

もちろん強制参加でもなく、1回きりの集まりも多いので気軽に行けました。

 

 

注文方法

注文方法

  • 注文書
  • 電話
  • インターネット

と、自分のやりやすい方法で注文できます。

携帯・PCからの注文が24時間できて、締切日も最長までになるのでオススメ♪

ただしネット注文は別途、登録も必要なので最初の手間はかかります。

追加のときなど、電話や注文書との併用もすべてできるのですが、独立しての注文になるため履歴には反映されません。

毎週届く「自動登録」の解除は、それぞれの初回登録の方法で解除しなければいけないのも注意するポイントです。

 

 

辞めるとき

脱退するとき

コープの利用を辞めるときは、電話での受付のみになります。

もし宅配だけを辞めて店舗での利用をする場合は、組合員証はそのまま使えるため出資金も返金されません。

ただ、引越しなどで店舗も宅配も利用しないとき脱退手続きが必要になります。

電話で辞めることを伝えると「退会用書類」が送られてくるため、返信することで退会することができました。

辞めるのはいつでもできますが、出資金の返金は制限があります。

  • 引っ越す場合
  • 手数料を払った場合
  • 契約者が亡くなった場合

などは即時、退会と同時に全額返金されます。

ただし自己都合で辞める&手数料無料での返金をしてほしいときは、年度末まで待つ必要があります。

いつ辞めても、口座に返金されるのは4月初旬ころです。

 

 

気をつけたい注意点

注意点

地域によりますが、資料請求だけでもプレゼントがもらえることが多く、興味があれば気軽に頼めます。

ただしプレゼントをもらうときは、基本的には訪問があるためスケジュールの調整が必要です。

押し売りはないものの玄関先での説明、後日加入の意思があるかの電話はあります。

また、利用中もコープ共済の勧誘電話はよくあるのが煩わしいところです。

 

子育て割で配達料サービスを利用しているときは、1ヶ月注文しないと催促の手紙が入ってきます。

カタログのみでも無料で届けてくれますが、8週間注文しないとカタログも届かなくなります。

もちろんネットでの注文や再度頼むことでまた配達はしてくれるため、退会させられるわけではありません。

サービス期間終了のお知らせもしてくれないため、もしそれを機会に退会を考えているのであれば自分で管理しておきましょう♪

 

 

まとめ

こどもがいると買い物もゆっくりできなくなりますが、自宅で商品が選べて届けてもらえるのは楽ちんです。

最初は冷蔵庫管理が難しいですが、安心して簡単に頼めるのでぜひ活用してみてください♪