大手通信教育のベネッセがしているこどもちゃれんじ。
そのクラスもこまかに設定されており、新生児の赤ちゃんや幼児・中学生など年齢に合わせた教材が用意されています。
1~2歳のこども用の「こどもちゃれんじ ぷち」を実際に試してみたときのことをお伝えします♪
4月号をオススメする理由
新しい学年がスタートする4月は、普段よりもキャンペーンや付録が多いのが特徴。
そのため、もし【こどもチャレンジ】 を新しく始めようと思っているなら時期をねらって入会するのがオススメです。
ベネッセからの応募者全員プレゼント・資料請求をしたことがある人であれば、DMが届くはずなのでチェックしてみてください♪
合わせて読みたい ↓↓↓
今年(2020年)にしていたキャンペーンは
- 1ヶ月だけで辞められる
- 付録が3つさらに追加
という内容でした。
1ヶ月で解約できる
本来、「こどもちゃれんじ Baby・ぷち」は2ヶ月以上の継続をしなければなりません。
ですが特別なキャンペーン期間であれば、お試しとして1ヶ月だけで辞めることができるのです。
- こどもに合うか分からない
- 内容を気に入るか分からない
- 次号の付録が微妙
といった悩みもすべてクリアできるので、手軽に始めることができます。
4月号の内容
ほかの月と同じ受講費で、おもちゃ5種類+本6冊といった内容なので1年の中でおそらく1番豪華な内容です。
といったものがすべて送られてきました。
このうち保護者向けの冊子が3つあるので、実際にこどもが読む本は3冊にはなりますが、どれも仕掛けがあり楽しめます。
実際に娘がしてみて
こどもちゃれんじぷちは1~2歳向けのコースです。
10月産まれの娘はちょうど対象年齢の真ん中になります。
物によっては簡単すぎたり、少し難しいものもあったようで、どの子にも合うようにうまく作られていると思いました。
教材の取り扱っている内容も幅広く豊富なため、男の子でも女の子でも興味はもちそうです。
すべての教材で遊ばなくても、これだけの内容であれば1つはお気に入りのものがあるでしょう。
娘は車にあまり興味がないので、ブルーン(車のおもちゃ)はあまり遊びませんでしたが「ことばずかん」はよく遊んでいます。
また、どのおもちゃも教材の本・DVDと連動性があるため、実際にTVで登場するものが手元にあるのは嬉しそうでした。
退会方法
新しいおもちゃのため届いた最初のうちはよく遊んでいましたが、最近はあまり遊んでいません。
5月号は付録の数がぐっと減り、しかも車のブルーンに合体させるおもちゃだったため退会することにしました。
継続であれば連絡は不要ですが、退会は決められた期日までに電話連絡をしなければなりません。
- 入会 ⇒ インターネットで簡単
- 退会 ⇒ オペレーターとの直接電話のみ
そのためお客様窓口があいている時間帯(9~21)にしか手続きができないのです。
また、時間帯によっては電話がつながりにくいため、余裕を持ってかけるのが無難です。
わたしがかけたときは、退会担当のオペレーターが不在だと言われ、翌日に折り返しの電話がかかってきました。
会員情報と退会理由などがたずねられたのと、少しの継続勧誘はありましたがしつこいほどでもなく、あっさりと辞めることはできました。
書面やメールでの確認は一切ないため、実際に退会できたのか不安なところはありましたが、その後教材が届くことはないのでできていたようです。
お得に利用する方法
年払いにする
受講費は毎月¥2,379となっていますが、契約時に年払いにすると月々の受講費が安くなります。
年間¥23,760の支払いで、毎月¥1,980で受講することができるのです。
万が一途中で辞める場合は年払いにしていたとしても、月割りで計算されて返金があるので心配はいりません。
ただしその場合は通常の¥2,379計算での返金になることを注意してください。
クレジット入会
ベネッセが独自で出しているクレジットカードに入会すると、初回の受講費が500円引きになります。
インターネットで入会するときは、支払い方法の選択で「新規入会」を選ぶと申し込み詳細のメールが届きます。
一般カードであれば入会費・年会費も一切かかりません。
- JCB
- イオンカード提携
の2種類から選べるため、イオン系列でお買い物をよくする人は作っても損はないでしょう。
玩具・教材のリサイクル
長く継続すればするほど、使うおもちゃとそうでないものがあるかもしれません。
でも実は、こどもちゃれんじの教材や付録はフリマサイトでも取引されています。
過去の本とDVDをセットにしたものやおもちゃなど、出品も多いですが購入も多いのです。
わたしも4月号の付録が多く、明らかに最初から使わないと思っていたおもちゃは出品しました。
こどもが使うものなので新品未使用のもののほうが安心で高く売れるからです。
特に「パペット」と「はみがきミラー」は人気のアイテムのようで、高値で取引されており、受講費と同額くらいの¥2000代であります。
もちろん手数料や送料は引かれますが、少しでも家計の足しになるので利用するのがオススメです♪
お友だち紹介制度
こどもちゃれんじには紹介制度があり、新規で入会すると双方に選べるプレゼントがもらえます。
手続きは簡単で紹介者の会員番号を入力するだけです。
入会手続きのときだけでなく、入会後30日以内に申請してもOKなので、もし後から利用したい場合も使えます。
選べるプレゼントは
- シリコンスチーマー
- お食事エプロン
- つみきセット
- 500円の図書カード
など商品はそのつど変わりますが、使えるものばかりです。
紹介した人もプレゼントが選べるのですが、新規入会の人のところへまとめて届きます。
それぞれには発送されないので、フリマサイトでも300円で紹介制度利用のための会員コードが出品されてもいます。
300円で500円相当の商品2つもらえると思えば、利用するのもいいかもしれません。
まとめ
DVD・本・おもちゃとすべてがセットで自宅に届くので、働いているママや忙しい人には向いているかもしれません。
キャンペーンなどをうまく利用して、お得に試してみてください♪