玉ねぎが有名な淡路島。
そこで有機肥料や減農薬と特別栽培で丁寧に育てられており、兵庫認証の「あんしんブランド」にも認められているものです。
子どもが生まれてからはやはり栽培方法にも気をつけて商品を購入していたので、早速食べてみました。
5月初旬は貴重な早生と呼ばれる品種だそうで、いわゆる新玉ねぎになるそう。
炒めてもレンチンしてもよし、甘くてサラダにしても美味しいとのことです。
スーパーで年中見かけている玉ねぎに季節によって品種も味も違うなんて初めて知り驚きました。
届いた玉ねぎは3キロで9玉。
どれも皮の状態からキレイで大きくて真っ白、、、しかも玉ねぎ用のネットまで3つ付いておりその親切さに感動しました。
切ってみると水分量が多くて、切り口から水がぽたぽたと出るくらいです。
まずはトマトと簡単マリネを作りました。
念のため辛み抜きはしたのですが、本当にえぐみもなく新鮮で甘くて美味しい!
輪切りに切った玉ねぎをシンプルにニンニク醤油でソテーして、仕上げにチーズをかけていただきました。
飴色にまで炒めた玉ねぎは甘くて辛味は一切なくて、とろけるような食感!
2歳の娘も普段は玉ねぎは苦手なのですが、自分からお代わりしたほどです。
他の季節の玉ねぎも味わってみたいと思うのでまた利用したいです。